メンタルケア 心の119番

心にかかわるすべてのことを

今日の言葉 【No725】

2020年5月25日 やりたいことをできない言い訳に「誰かの存在」を主張する人は、本当はただそれを行う勇気がないことに気づいていません。 カウンセラー本橋良太 ☆お読み頂き誠にありがとうございます☆

毒親問題の対処【No60 毒親から逃げられないとき、どうするのか?】

【No60 毒親から逃げられないとき、どうするのか?】 2020年5月24日 解決策:解放される希望を捨てずに日々、準備をすること。 毒親と暮らしたり交際をしたりする日常を続ける限り、子どもは絶対に幸せになることはありません。なぜなら毒親は子どものエネル…

ひきこもり問題の《対処》【No15 感動させる才能。】

【No15 感動させる才能。】 2020年5月24日 相手の状況・状態を気にしすぎて遠慮して、なかなか一歩をふみだせない。自分自身にも自信がなく人に困惑してばかり。 しかし、そんな人が勇気をもって人の心に一歩ふみだすから人は感動するのです。 強い人がさら…

今日の言葉 【No724】

2020年5月24日 どんなに幸福を求めても体に悪いものを食べていたら不可能です。 病気になり悪心を患うからです。 カウンセラー本橋良太 ☆お読み頂き誠にありがとうございます☆

15歳から考える家問題【No20 幸福が基準。】

【No20 幸福が基準。】 2020年5月23日 地位や名誉に関係なく幸福な人であればどんな人でも学ぶ姿勢をもつ人があたたかい家庭をつくるのです。 人だけではありません。 動物も虫も植物も幸福で輝いています。 ぜひ彼ら・彼女らの瞳を見つめてみてください。 …

今日の言葉【No723】

2020年5月23日 嫉妬心は自分が我慢していることを好きに行っている人にたいして抱く感情です。 カウンセラー本橋良太 ☆お読み頂き誠にありがとうございます☆

コミュ障の対処【No32 その人の幸せの成り方。】

【No32 その人の幸せの成り方。】 2020年5月22日 常に「人間」を優先させる。 人間は誰もが幸せの知恵をもっています。 その幸せの知恵は人間から学ぶ姿勢が無ければ得られません。 カウンセラー本橋良太 ☆お読み頂き誠にありがとうございます☆

家庭崩壊の対処【No41 家庭の再生。】

【No41 家庭の再生。】 2020年5月22日 自分の愚かさにより深く傷ついてしまった家庭であっても、親自身が「家庭の幸福とはなにか?」と根本から自分を見つめる姿勢があれば、家庭は必ず再生していきます。 ようはそれをやるのか?やらないのか?だけなので…

今日の言葉 【No722】

2020年5月22日 個性をだしたら100%嫌われます。 多くの人が個性をだすことを我慢しているからです。 嫌われることを恐れたら自分を外の世界に刻印できません。 個性をだしたら人はあなたを笑うかもしれません。 しかし神様はいつだってマジです。 勇気をだ…

毒親問題の対処【No59 依存を断ち切れる人間。】

【No59 依存を断ち切れる人間。】 2020年5月21日 毒親問題の克服のカギは「自己を確立」になります。 精神が脆弱であると親にたいする無意識の依存を断ち切れないからです。 毒親自身が弱いため、弱いからこそ「依存を断ち切れる人間などほとんどいない」…

今日の言葉 【No721】

2020年5月21日 自分を徹底的に助けられる自分になり始めて他人を助けられる自分になるのです。 カウンセラー本橋良太 ☆お読み頂き誠にありがとうございます☆

心の成長と成熟【No60 いつかの大革命。】

【No60 いつかの大革命。】 2020年5月20日 小さな小さな自己改革を毎日起こすと、いつか大きな革命を起こせるようになります。 挨拶を少し明るくしてみる。 返事を今よりも少し爽やかに。 嫌いな人を1秒、愛をもって見る。 積み重ねは自分を決して裏切りま…

≪誰でも≫幸・不幸のデータバンク 【夫婦関係】

《No2》 2020年5月20日 結論:奥さんを「母親代わり」にする旦那さんは退行する。 (不幸になる確率:「極めて高い」) 理由:女性を満足させるのは至難の業です。 真実の意味において女性を心から満たすには男性は完全な成長を求められます。 毎日、自己…

今日の言葉 【No720】

2020年5月20日 生きていないかのような無関心さ。 この状態の人が意図的につくられています。 カウンセラー本橋良太 ☆お読み頂き誠にありがとうございます☆

病気の苦しみ《対処》【No20 自然と調和。】

【No20 自然と調和。】 2020年5月19日 自然から離れれば離れるほど人間の心と体は病気になっていきます。 公害だらけでもたくましく生きている動物や昆虫を観察してみてください。 彼ら・彼女らはどんなに厳しい環境(ほとんどは人間の責任)であっても、…