【毒親診断】毒親と愛親の≪しつけ≫の違い5選と幸せ対処法

毒親とは
毒親に「躾」は100%できない

毒親は支配・愛親は自由。毒親に躾は不可能です。なぜなら毒親は自分の欲望を動機として子どもをシツケているからです。毒親のしていることは躾でも子育てでもありません。

 

一方愛親は子どもに「教える」を意識しません。愛親は何事も教わる人間であり常に心の成長を求めていて「躾」でさえあまり深く考えていないのです。

 

「子供はシツケないとダメ人間になる!」等の発言を毒親はよくしますが、それは毒親は傲慢さが極まってるからです。

 

今回は毒親カウンセリング歴14年の本橋良太が「毒親と愛親のしつけの違いを5選」と毒親育ちの方・そうではない方が「どうすれば本物の幸福を掴めるのか?」具体的に解説させて頂きました。ぜひ最後までご覧くださいね♪

目次

毒親の「シツケ」特徴5選

毒親あるある
毒親は躾ではなくただの支配

子どもにとって毒親と愛親は地獄と天国程の違いがあります。再三ですが毒親は子どもに「躾」するレベルではありません。

 

まず毒親にこそ「躾」が必須になるほど、毒親は人間としてあり得ない不浄な状態で生きているのです。

 

下記にそんな毒親のシツケに対する5っの問題・特徴を解説致しました。

1毒親は子供に強制的に教える

毒親の特徴
毒親は子どもを動物扱い

毒親は子供は教えなければ何もできないと判断しよく動物のように扱います。

 

子供には矯正が必要であり、教育をしないと落第すると毒親は軽薄的に考えるのです。

 

また子供の純粋な気持・直感力・素直さは大人の幸福の鍵(子育ては学べる宝庫)なのですが、毒親は子供の感性を無価値と判断するのです。

 

俗に言うと教育ママ・パパです。

 

いかなる問題も同じですが、人の上に立つ人に一番重要なことは知識・生きる技術はもちろんですが≪幸福で生きてる事≫です。

 

幸福で無ければ人の上に立つ資格はありません。

 

なぜなら毒親のような特徴をもっている人が人の上に立つと皆が不幸になり大迷惑だからです。

 

そして人は幸福になる事が一番(現代は)難しいのです。

 

この難しい成幸を無視し、社会的な力をつけても家庭・組織・社会に必ず迷惑をかける存在になります。

 

この「幸福になる」を完全に無視している存在が毒親であり、また毒親の「しつけ」は自分のコピー作っているに過ぎないのです。

 

毒親の子育ては子育てではありません。

 

ただ毒親は弱く傲慢な為、子供を教育し自分のコピーにし、自分の思い通りに動かし安心をしたいのです。

 

これは愚かな支配者がよくすることであり、毒親が子どもの「教育・しつけ」等を考える・発言する・行動する資格は100%ありません。

 

毒親はまず自分を愛のある人間に矯正する必要があります。

毒親問題のおススメ記事①

2毒親は世間体の恐れがしつけの動機

毒親カウンセリング
毒親は世間を恐れてるから強迫的

毒親が強制的に子供をしつけるのは、もちろん子供の幸福の為ではありません。

 

世間からネガティブな評価をされない為に毒親は子供を必死にしつけるのです。

 

だから毒親あるある・毒親の特徴は「毒親は常に強迫的」なのです。

 

毒親が強迫的な理由は大きな欲望や恐れが存在している証拠

 

毒親は子供が世間から「おかしい子」「だらしがない子」など劣等に評価される事に耐えられないのです。

 

それは子供の評価=親の評価と認識しているからです。

 

毒親は心を成長させる努力はせず、怠惰な生き方や何かに依存して生きてるので自尊心が地に堕ちています。

 

自尊心がないと人は世間体を恐れるようになるので毒親は血眼になって子供をしつけし、自分が傷つかない状況にし自分を守ります。

 

もし毒親が子供の為に「躾」つまり、身を美しくする生き方を伝えたいのであれば、激怒したり強迫的だったり強制的だったりすることはあり得ません。

 

強迫などは一切美しくない。醜い所作です。

 

この事からもいかに毒親は躾とは無縁の存在であるのかがわかります。

3毒親は子供の気持は潰す・無視

毒親に育てられました
毒親は子供を愛してないから気持を潰す

毒親が子供の気持や考えを潰したり、無視したりして強制的にしつけ等をするのは子供の自尊心を奪いたいからです。

 

毒親の特徴以外でも毒ある存在は、常にマウント行為などにより、の自尊心を奪いたいと狙っています。

 

人は自尊心が下がると、とても苦しいので誰かをいじめたり、迫害したりしてでも奪いたくなります。

 

愛のある人、真面目な人は自尊心は狙われているという意識がとても重要なのです。

 

お話を戻しまして、当たり前ですが人は感情を尊重されたり、考えを大切にされたりすると自尊心が上がりますよね。

 

ただ毒親にとって子供の自尊心が上がるのは危険極まりないのです。

 

なぜなら子供の自尊心が上がるとコントロールが難しくなるからです。

 

自尊心が高い人はどこの世界でも生きれる自信がある為、不誠実な人の要求や支配を跳ね除け、近寄らせる事さえさせません。

 

だから毒親は必死に子供の気持を潰し洗脳のようなシツケをするのです。

 

自分の自尊心を破壊させながら。

 

また人は自分の身近(特に家族)に自分よりも自尊心が高い人がいると、惨めになるのでとても嫌がります。

 

本来であれば自尊心が高い以上に素晴らしいことはないのですが「自尊心を努力して上げることを諦めた毒親のような存在」は前述の通り、必死に相手の自尊心を下げようとするのです。

 

当然ですが毒親に限らず、家族であれ他人であれ人の自尊心を下げようとし、結果は相手の自尊心は下がらなくて自分(毒親)の自尊心は激しく下がっていきます。

 

毒親は本当に哀れな存在なのです。

毒親対処のYouTube動画


4毒親は子供を老後の介護要員にしたい

毒親介護
毒親の支配は介護要求に関係してる

毒親が子供にしつけを迫るのは老後に不安を抱えているからです。

 

確かにコロナ渦・戦争・政治堕落・物価高騰などが現在では起きており、先行き不安の時代ではあります。

 

ただどの時代の毒親でも共通して老後に病的な不安をもっているのです。(病的な不安はその不安を自分の努力で克服しないことで心理的に生じるくだらない不安です)

 

それは毒親という存在は「人を愛する」を完全に放棄しているからです。

 

愛が無ければ絆も無い為、1兆円あっても人の不安は無くなりません。お約束致します。

 

人間が不安を克服するには自分を愛し人を愛するしか方法はないのです。

 

なぜなら愛し愛されないと人との絆を感じないからです。

 

絆は「なんとなく人と仲良くする」「肩書だけの家庭・家族」では絶対に形成されません。

 

絆は日々、一つ一つのするべき事を全うし自分を真剣に愛し、他者を真剣に愛し真心をこめて与えるからつくられていくのです。

 

当然ですが適当な人間は誰もが嫌悪するけれど、本当に愛がある人は誰もつながりたいと思いますよね。

 

毒親は欲望だらけの人間な為、嫌悪されている側。

 

人は愛されず絆が無ければ、ずっと自力で生きなければならないので、どんなに力をもっていてもお金を使い切れない程もっていても不安を感じます。

 

その不安は年をとればとるほど大きくなっていくのですが、毒親のような存在は決して自分を愛しません。ましてや人なんて絶対に愛しません。

 

毒親は愛する努力から徹底的に逃げる存在なのです。

 

しかし老後の不安はとてもとても毒親は恐い。

 

そこで毒親は「しつけ」と称し自己無価値を子供に洗脳するのです。

 

自分に価値を感じない子供はコントロールが容易く介護要員にできるからです。

5毒親は子供はしつけ自分の問題は無視

毒親に育てられた女性特徴
毒親の特徴は「前進しない」

毒親は傲慢さが極まることでなる人の姿で、自分を省みる姿勢は100%ありません。

 

人は内省が無くなると自愛も他者愛も少しずつ無くなっています。

 

そして人は愛が無くなってしまうと自尊心も同時に無くなるので、自分の未熟さ・弱さを受けいれられなくなるのです。

 

誇りをもてない人は自分の未熟さを受けとめる力がなく自分の問題に気づけなくなります。

 

その結果、100%他責思考・被害者意識の塊人間になるのです。

 

それが毒親という存在で、毒親は子供には「シツケ」と称してさまざまな虐待をしますが、絶対に自分の問題は改善しません。

 

それは自分を正しいと盲信して戦争を起こす支配者のようです。

 

本当は子供ではなく毒親にこそ徹底的な躾が必要なのですが。

 

ただ毒親は甘い言葉しか聞かない為、峻厳な言葉を言う愛のある人からは逃げます。

 

愛のある人は簡単に毒親性を見抜きますが、毒親も自分が成長したり前向きな努力をしたりする事を促される人には敏感な為、逃げるのです。

 

本当は峻厳な言葉でも愛があるのであれば受けとめ、人生や人格を変える努力を始めれば、未来は変わるかもしれないのに、、。

 

毒親は逃げ「今のまま変わらないネガティブな自分」に執着するのです。

 

だから毒親は最後の最後まで不幸なのです。

毒親問題のおススメ記事②

愛親の「躾」の特徴5選

年老いた毒親 付き合い方
愛親は毒親と違い尊重する

愛親はシンプルに愛で生きてます。

 

ただ何も考えず何もしないで愛で生きているのではなく、愛親は愛で生きれるように意識して努力しているのです。

 

愛親のその努力は子どもの幸福を支えます。

 

躾に対する姿勢も愛親は毒親とは雲泥の差があります。下記にはそんな愛親の特徴を5っ解説させて頂きました。

1愛親は子どもから教わる

毒親まんが
毒親は動物扱い・愛親は子どもから教わる

愛親はどんな人にも教えません。

 

「教える」は自分が偉いと勘違いしている人がする事と愛親は考えて嫌がります。

 

だから愛親は「教える」を拒否します。

 

その代わり「教わる」「伝える」を大切にしているのです。

 

愛親は常に誰からでも学ぶ姿勢をもっているので、立場の問題(親・上司・リーダー等)で何かを人に伝えなければならない状況になった時は必ず「教わる」を意識します。

 

それは愛親は人間に対して畏敬の念をもっており尊重を大切にしており、その姿勢が自分自身が成長させると確信しているからです。

 

また子育てにおいて子供に人として大切なことを伝えられると親も成長していきます。

 

子育ては親育てであり忍耐・コミュニケーションの大切さなど教わる宝庫ですよね。

 

ですので愛親は毒親と違い子育てができることに深く感謝をしており、それは子育てを通して「大人に成長させてもらってる」と思うからです。

 

人は一人では成長できません。

 

人は人との間で生きるから人間であり、その他人によって前進できる存在。

 

だから愛親は親子関係だけではなく全ての人間関係を大事にします。

 

もちろん愛親は「子供に強制」はあり得ません。

 

人は誰かに強制されたらとても嫌な気持になります。

 

自分にされて嫌なことはしない。

 

愛親は人として当たり前のことをしてずっと継続しているだけです。

毒親対処の1分動画


2愛親は子どもの喜ぶ姿が見たい!が動機

ラランドサーヤ 毒親
愛親は子どもの幸福に癒される

愛親は世間体を恐れません。

 

なぜなら愛親は人の幸福は世間の外にある事を理解してるからです。

 

愛親以外も幸福な人は世間の中に幸福はないと気づいています。

 

この気づきを得ないと、お金があろうが社会的地位があろうが美貌があろうがずっと不幸なのです。

 

今までは世間の中に幸福を探すことに「身体的な危険」そこまではありませんでした。

 

しかしコロナ禍を経て世間に流されることがいかに「身体的に危険なのか?」現在は気づいている人が増えているはずです。(この文章でピンと来る人は大丈夫な人です)

 

愛親は世間の中に生きることは非常に危険と気づいている人でもあるので、必ず、世間が考えているレベルの「外」を見つめます。

 

ですので愛親は世間の情報のみ惑わされず、本物の幸福の話を伝えようと「今よりも子供が幸福になれる」と感じた時、そして「このままだと子供が危険!」と感じた時に親として世間以上の話を真剣に伝えます。

 

毒親は恐れを動機としてシツケますが愛親は子供の本物の幸福を見たいからという動機で大切なことを伝えるのです。

 

愛親が子供の喜ぶ姿を見たいのは本当に愛しているからであり、子供の幸せな姿を感じると自分も大きな幸福を感じます。

 

だから愛親は愛を育てることに真剣で峻厳なのです。

毒親・毒親育ちチェック!

3愛親は子どもの気持に寄りそい尊重する

毒親育ち
毒親は子供を舐める 愛親は尊重する

愛親が子供の気持を尊重するのは本物の自由を得て欲しいからです。

 

再三ですが愛親は世間の中に幸福は無い事を熟知しているので、狭い世間を超えて本物の幸福を得て欲しいと常に願っています。

 

ただ世間を超越する為には自尊心を育てる事が必須で、愛親はその為に「自尊心の育み方」を惜しみなく子供に伝えるのです。

 

人は自己価値や自尊心が育ち大きくならないと世間を超えて幸福になったり個性を大きく発揮させたりする気持が出てきません。

 

それは世間の価値を壮大に感じてしまい、世間を超えるような自己価値を大きくする作業を最初から諦めてしまうからです。しかしそれは自ら世間という檻にはいることと一緒なはず。

 

ただ愛親は慧眼です。

 

自分自身も真剣に世間を超えようと努力する愛親は子どもにも世間を超える生き方・技をたくさん伝えていきます。

 

それは毒親が圧迫する欲望だらけのシツケではなく文字通り身を美しくする躾を伝えるということ。

 

本物の躾をされ本物の自由を得た子供は、人の心に寄りそうことができ、世間に縛られている人を解放することができ、深く人から愛されます。

 

だから愛親は世間を超越する事に集中し、その根本は自愛をする事と悟っており、そのまま子どもに自愛を伝え自由を感じさせるのです。

 

毒親とは違いませんか?

4愛親は子どもに幸福を感じて欲しいから伝える

毒親対処法
毒親は恐れて愛親は恐れを克服

愛親の特徴は今この瞬間の幸福を味わっていることです。

 

愛親は自己肯定感を意識・無意識で上げていて自己価値が高く、そして自己価値が高い人は自分の存在に安らぎを感じているので「今」に大きな幸福感を感じることができます。

 

この自分に安らいでいる状態が本当の幸福であり、その幸福が上に上がり安定している状態が至福です。(この記事を書いている私も至福を目指していますが、まだまだ先は遠いです)

 

もちろん愛親でも未来の心配はありますが、毒親のような病的な恐れはありません。

 

それは毒親と違い、自分を愛し人を愛しているので絆を力強く感じているからです。

 

一本の糸が一人の人との絆とすると、愛する人が多い愛親は連綿とした愛の織物のような絆をもっており、生きていてとてもあたたかく心が安定しています。

 

子供にもこの幸福を感じて欲しいので、愛親は自分の愛し方、人の愛し方を体現し伝えます。

 

その結果、子供の心は安定し今この瞬間の幸福を感じれるようになるのです。

 

そして親のできることは自分もできると子どもは自然と思うので、見よう見まねで親から学び自分に安らぎを感じれるようになるのです。

毒親問題のおススメ記事③

5愛親は自分の進化に集中する

毒親の口癖は
毒親は変わらず愛親はどんどん進化

愛親は子供に執着しません。

 

自尊心が高い人は愛親に限らず、人・物・事に執着しないのです。

 

それは「自分で生きている事」がとても楽しいからでもあります。

 

そして愛親は常に自分の人生に集中しています。

 

それは世間が言うようなテレビが言うような、虚像の幸せではなく本物の幸福を感じたいと真剣だからです。

 

また愛親は幸福を得る為には、進化しないと決して得られないことを知ってます。

 

そして人の進化は愛を育てることで得られることも、愛親は理解しているのです。

 

なぜなら自分を愛する・人を愛するは最も難しいからです。

 

難しいから成長し進化につながる。

 

この進化を嫌い100%逃げるのが毒親なんですね。

 

だから毒親は昔から人間性や優しさなどは全く変わっていないはずです。

 

毒親は人として愛を成長させる進化から逃げる為なら、どんな卑怯な生き方でもやってのけます。

 

しかし愛親は違います。

 

愛親は毒親のように子供に執着して依存して「しつけなきゃ!」など思いません。

 

親自身が愛の人間になり、その愛が子供に伝わり、子供も愛の人間になる。

 

本当に愛がある人間になれば自然と成長し進化していきます。

 

愛親は子育ては「愛」で十分と信じているのです。

対処:自分と同じ人と群れない

毒親は闇で愛親は光です。

 

ただ毒親育ちの方・そうではない方が愛親になれて本物の幸福を創る為に何をすれば良いのでしょうか?

 

毒親問題を解放する・本物の幸福になる為の方法は本当に沢山ありますが、今回はその中の一つを紹介させて頂きます。本当に力強い効果がありますのでぜひご覧頂きチャレンジしてみてくださいね。

幸福の一手。

 

それは「群れない」です。

 

幸福は自分と同じレベル(幸福度)の人を群れていたら不可能です。保証します。

 

この「群れない大切さ」は毒親を見れば簡単にわかる事です。

 

毒親は自分と同レベルの人と常に群れています。

 

群れていない毒親はあまりいませんが、愛を自ら失い誰からも相手にされなくなった毒親はいます。

 

このように幸福にとって嫌われて孤立も最悪ですが群れている状況も本当に最悪です。

 

群れていると人は100%精神性が成長しないからです。

 

人というのは同レベルの人と群れると怠惰に安心してしまいます。

 

自分と同じような人間は「まだまだいる」と感じ、変わらないと超危険な時代なのですが「まだ変わらなくても良いか。皆も変わってないから。」と安堵するのです。

 

毒親もこのように群れの安心に執着し、成長せず迷惑をかける存在なのです。

 

成長しないということは人としても優しくならないにつながるからです。

 

成長しないから家庭を毒親は不幸にしているのです。

毒親の特徴
群れないだけでも非毒親

また群れると余計なエネルギー(時間・お金・体力・精神力)も浪費します。

 

このエネルギーは全て有限であり、特に時間は命そのもの。時間は0.1秒もムダにはできないはずです。いつ死ぬのか人間はわからないのですから。

 

同じレベルの人と傷を舐め合う為に、この命と同じくらい大切なエネルギーを浪費したら幸福にはなれる訳がないのです。

 

そして人はこの大切なエネルギーを、未来の幸福・愛する人の為に投資するから人は幸福になれるのです。

 

また群れる人はチャンスも掴めません。

 

群れる人は自分と同じレベルのたくさんの人と合わせて動くので、何事も始めるのが遅いからです。

 

その点、群れない人は人を待つ必要がありません。

 

一人で始め一人で終わらせ一人で責任をとります。

 

この繰り返しが多く速いので、群れる人とは挑戦・失敗・成功の数も段違いで変わってきます。

 

そして群れないと時間・お金・体力・精神力は残りやすくなる点も見逃せません。

 

この残ったエネルギーをムダにせず、自己投資につかってみてください。

 

そして可能な限り、一人でチャレンジ&エラーを挑戦してみてください。

 

時に一人の挑戦は苦しいですが、確実にあなたの根本を強くしていきます。

 

この強い根は修羅場が起きても盤石にあなたの人生を支えてくれます。

 

群れると毒親・毒ある存在と一緒のような人生になってしまいます。

 

しかし群れないと自分が納得できる人生に少しずつなっていきます。

 

この結果に本橋良太(この記事を書いてるカウンセラー)は堅くお約束できます。

 

ぜひ「群れない」を挑戦して本物の幸福を掴んでくださいね♪

親は愛親を目指そうよ♪

私のお母さんは毒親ですか
毒親問題と本物の幸福は密接に関係

いかがでしたか?毒親は親として成立していません。毒親の子育ては子育てではありません。

 

一方、愛親は親としてだけではなく人として誠実です。そして愛親は子どもの心や人生を愛で守ろうとします。

 

全く毒親と違いますよね。

 

毒親になったら人は終ります。まだこの国では毒親は許されていますが、今後、どんどん毒親は肩身が狭くなり厳しい状況になっていき不幸になりますよ。毒親性は早く解決しないと本当に危険なのです。

 

ただ愛親は今後、陰ながらの努力が認められる時代になっていきます。人間性を向上させたり子どもに愛を伝えたりすることは非常に地味な作業ですが、これからは「本物」しか認められない時代。必ず愛に生きて良かったと心から思える時代になっていきますからね。

 

また今回は成幸する為の「群れない大切さ」も紹介させて頂きました。群れないことで人は自分の人生に集中していき、レベルを上げていける。ぜひ「群れない」をチャレンジし愛親・成幸者になってくださいね。

また毒親問題の解決・成幸法をもっと詳しくお聴きされたい方にカウンセリングをさせて頂いております。カウンセリングにご興味がある方は以下をご覧くださいませ。

人生を変える為のカウンセリング

毒親の特徴
毒親問題と向合いませんか?
毒親に育てられました
毒親問題に特化した特典です♪

カウンセリングのお申込

メモ: * は入力必須項目です