
毒親の最後は本当に悲惨です。それは毒親は欲だけで生き愛を捨てて人生を生きたからです。人は愛が無ければ決して幸福になれず人生に対する不安は消えず、最後の最後まで幸福を感じられないのです。
愚かな毒親は頑迷にお金や社会的地位、甘えられる人に執着して愛を捨てて生きています。その結果、人としての成長は一切なく心は優しくなれず周りにいる人に大迷惑をかけ哀れな最後を迎えます。
今回は過去14年間、毒親問題のカウンセリングをしてきた本橋良太が毒親の悲惨な末路を5っとそんな毒親に育てられた人・ご自身が毒親と認められる人が≪どうすれば幸福になれるのか?≫という対処も解説させて頂きました。ぜひ最後までご覧くださいね。
目次
①毒親はお金だけ人生で終わる
②老後に子供にトラウマ返しされる
③不誠実な人に囲まれ利用される
④毒親は老後に子供に捨てられる
⑤絶望を感じたまま人生が終わる
対処:幸福になりたいを捨てる
毒親の末路は自業自得!
生き方を変える為のカウンセリング
カウンセリングのお申込
①毒親は金だけ人生で終わる

毒親のお金に対する執着は凄まじいです。
毒親は人生を恐れており、その恐れを感じない為にお金が無限に必要なのです。
もちろんどんなにお金を沢山もっていても、人の不安は無くなりません。
心の問題は心でしか解決できないからです。
ただ毒親は心を無視し、愛を育てるのか?それともお金を渇望するのか?で愛を捨てお金を選択します。
その結果、お金だけ人生になり人生から愛は消えて殺伐とした人格に堕ちていき、正真正銘の不幸人生になっていくのです。
なんだかんだいってお金だけ人生の毒親を真剣に愛する人・信頼する人はいないので毒親はお金に執着して自ら孤立していきます。
そして人は愛されないと大きな不安を感じるので、ますます毒親はお金に執着し不幸が泥沼化していくのです。
それは自分で地獄に進んでいく姿と何も変わりません。
お金は大事ですが愛も一緒に育てる姿勢が幸福にとって肝要ですが、毒親は常に愛に背を向けて生き通そうとします。
毒親は本当に哀れです。
point【毒親は子どもの幸福を無視して金だけ】
毒親問題の関連記事①です♪
②老後に子供にトラウマ返しされる

現在「毒親の罪」はさまざまな表現でYouTubeやメディアで紹介されています。
この状況は今後さらに子供が毒親からされた行為を利息をつけて返される可能性が高いのです。
毒親のあるある言葉である「産まなければ良かった」等言っていれば老後に「死〇」的な扱いをされる。
毒親の特徴・典型的な行動であるきょうだい差別・優秀な人と差別をしたら、老後に凄まじく子供に差別される。
子供の苦しみ・悲しみ・切なさ・悔しさを親が無関心に扱っていたら無関心に老後に扱われる。
自分が弱ってる時にカルマは返ってくるのです。
そして老人が増えて子供が減ってる日本では、ますます次世代の負担は増えていっているのです。
この状況で毒親が自分の罪を見つめず、好きに生きたら?
毒親は確実に若い人から強烈的に疎んじられていきます。(強烈に差別される可能性が高い)
毒親が将来、とんでもない目にあうのは当然の時代に既に入っているのです。
そんな時代に入っているのですが、、毒親は危険意識が全く無いのです。
point【今から非毒親にならないと将来は超絶危険】
毒親問題のYouTubeチャンネル
③不誠実な人に囲まれ利用される

再三ですが毒親の最後は本当に哀れです。
それは毒親は甘い言葉しか聞かない・受けいれないからです。
愛の言葉は甘露と峻厳の両方をもっており、その根本は「成長を促す作用」です。
ただ毒親は例え愛があっても厳しい言葉を徹底的に無視します。
毒親は絶対に成長したくないからです。
成長には反省が必要ですが、毒親は成長したくないので反省をしません。
その結果、甘い言葉をささやく不誠実な人が毒親に集まってきます。
詐欺師等の不誠実な人は反省や罪の償いという概念は無く、老人を搾取することに躊躇しません。
ですので多くの毒親は搾取されている自分に気づかず終わります。もちろん目に見えて搾取される毒親もいます。
この記事を書いているカウンセラー本橋良太も過去何人もの毒親・毒ある存在を見て接してきましたが、詐欺師のような人に騙され人生を終える人はたくさんおりました。
そのような毒親・毒ある存在の最後はあまりにも悲惨過ぎて、哀れに感じたこともあります。
人はどんなにお金をもっていても社会的地位があっても、自分を愛し他者から愛されなければ癒されることはなく、心は常に寂寞の状態になります。
そんな寂しさを心の奥に強くもつ人は甘い言葉に飢えており、相手の不浄な企みが見抜けずたくさん奪われてしまう。
その代表的な存在が毒親といえます。
point【愛を失った毒親の人間関係は最悪】
毒親問題の関連記事②です♪
④毒親は老後に子供に捨てられる

老後に子供から見捨てられるのは「こんな親じゃなかったら自分は幸せになれた」と子供が確信したからです。
今の時代は愛親でも子供に捨てられる可能性があるのです。
ましてや子供に迷惑をかける・不幸にする毒親はもっての他といえます。
もう既に「親だから無条件で看取られる」時代ではありません。
親という肩書だけなんてゴミにしかならないのです。
当然ですが、肩書だけの愛のない親は親と判断されない時代になってきているのです。
あなたは本当に子供にとって愛のある親ですか?
子供が本気で大切にしたいと思える親ですか?
それとも肩書だけの親ですか?
問われているのは「あなたは本物ですか?」ということ。
現代は本物しか大切にされません。
本物になる為には愛を育て磨いていくしか方法がないのです。
point【毒親が子供に捨てられるのは自業自得】
⑤絶望を感じたまま人生が終わる

毒親の人生は仕事・食べる・寝る・趣味くらいなので幸福は成立しません。
心の成長が無いからです。
また宗教で精神を高めてる等、勘違いする毒親もいますがただ宗教に依存してるだけです。
食べる・遊ぶ・宗教などは発散であり高揚感を得るだけ。
高揚感は幸福ではなく欲が満たされただけです。
人は欲望だけになると自分の力は消えるので常に絶望とつながったままになります。
その絶望は誇りを奪い、希望を消していくのです。
当然、希望がない人生に愛は宿りません。
その結果、毒親は絶望という暗闇を抱えたまま人生を終えています。
そんな人生で毒親は一体、何の為に生きたのでしょうか?
それは再三ですが毒親は自分の欲に従って生きているだけなのです。
毒親の生き方はずっと欲→発散を繰り返しています。
人して優しくなる愛を育てていくなど精神的な成長は一切求めません。
だから毒親はずっと不幸でずっと絶望を感じているから子供を搾取するのです。
point【仕事・食べる・遊ぶ程度の人とは交際しない】
毒親問題の1分動画です♪
対処:幸福になりたいを捨てる

あなたは毒親のような人間になりたいですか?
きっと誰もが毒親のよう特徴がある人間にはなりたくないはずです。
ましてや毒親の末路は「人生の意味がわからなかった」「愛を感じることは無かった」「幸せなんて存在しない」ですので、誰もがそんな最後は避けたいですよね。
ただ毒親のような最後にならない為には本物の幸福を得ているという確信とその幸福が進化していく確信。この二つを得ていく必要があります。
今回はそんな幸福の確信を得ていくための考え方・心のあり方をカウンセラー本橋良太が紹介させて頂きます。

それは「幸福になりたいを捨てる」です。
「幸福になりたい」は欲だからです。
欲はちょっとしたことで無くなっていくもの。
欲は欲のまま放置せず昇華させていく心理作業が大切なのです。
例えばあなたが「お腹減ったな」と思ってるとき、大好きなテレビ番組を見てる内に、気づいたら食欲を忘れていた。という経験はありませんか?
欲は弱くささいなことで流されやすい軽い性質があるのです。
人は前向きな欲、例えば「人として優しくなりたい」「今よりも少しでも魅力的(ダイエット等)になりたい」「タバコやお酒をやめたい」と思っても、欲を昇華しない状態ではなかなか習慣になりません。
当然ですが習慣にならないものは会得できないのです。
ですので「幸福になりたい」という欲は「幸福は人の義務」に変えてしまいましょう。
少し補足をすると欲の上は「必要」です。
「必要」は欲よりも強いものになります。
そして必要よりもさらに強いのが「○○しなければならない」つまり「義務」になります。
「幸せになりたい」ぐらいでは日常の忙殺の中で欲は流されていく。
しかし幸せに「ならなければならない」という義務は簡単には流されていきません。
義務までになった目標を適当に扱ったとき脳は強いストレスを感じるからです。
ただ義務ではなく欲程度の軽いものであれば適当に扱っても、それほど脳はストレスを感じません。
脳はストレスが大嫌いなので義務にまで昇華させた目標は何とか達成させようと人を動かそうとする面白い習性があるのです。
この脳の動きを活かさない手はありません。
また当然ですが欲よりも達成が難しい義務をやり遂げると脳は大きな達成感・快感も感じます。
この強い達成感・快感を体感すると人は義務に惹かれていくのです。
さらにこの義務が「自分を幸福にしなければならない」という喜びを目標としていたら、、。
最高に楽しくなることを私はお約束します。

さらに幸福の義務を深めていきますと、、。
そもそも「幸福を義務」としなくても、私たちは生まれた時から既に「幸福の義務を背負っている」のです。
それは過去、この国ではあなたの人権を守る為に命をかけて闘った人達がいるからです。
私達はなぜ平和な国で暮らせるのでしょうか?
それは誰かがあなたの幸福を守りたいと本気で思い命をかけ闘ったからです。
この国を守る為に次世代の人の人権を守り闘って散った人もたくさんいます。
だから私達は平和に暮らせるのです。(例えば知覧のお話)
あなたは彼ら・彼女らと同じ行いができますか?
私はできません。
私達はもし命を賭して闘ってくれる人がいなかったら、現在「幸せになりたい」など言っている余裕は無かったはずなのです。
反省しない毒親なんて全然相手にしなくて大丈夫です。
しかし次世代の人の平和や人権、幸福に命をかけてくれた、その人の為に「幸福になりたい」から「幸福でいることは最低限の義務」に変えていきませんか?
幸福を義務にし続けると人は無意識に不幸な行動をしなくなります。
そして毒親のような不浄な人を相手にしている自分がアホらしくなっていくのです。
そしてもし自分の周りで幸福な人がいなければ、自然と愛のある人と出会うように行動をしていくのです。
人の幸福の基本は必ず人間関係にあります♪
ですのでぜひ幸福を義務とし本物の幸福習慣を手にしてくださいね。
毒親の末路は自業自得です!

いかがでしたか?今回は毒親の末路5っ(もちろんもっともっとありますが)と毒親育ちの方・ご自身を毒親と認められる人が、どうすれば本物の幸福を得られるのか?を解説させて頂きました。
毒親の末路は自業自得なので当然ですが、子供には責任がありません。
愛を育まず生きていけば人の最後というのは不幸に決まっている。そんな事は誰でも赤ちゃんの時から知っていますよね。
ただ問題は毒親の末路に子供(大人になった)が巻きこまれて毒親と一緒に不幸になっていくことです。
過去、私は毒親カウンセリングをしてきて本当にそのような方は多く、自分の責任ではないのに毒親と共に堕ちてゆく。
このような状況は絶対に何とか避けなければなりません。
ですので今回の方法で一秒でも早く幸福体質になり、毒親・毒ある存在とは離れ、あなたの個性を最大限活かした人生にしてくださいね。
また毒親問題・毒ある存在の問題・家庭問題で悩まれている方にカウンセリングをしています。具体的な解決策・個人の状況に合わせたカウンセリングをお求めの方は下記をご覧くださいませ。
コメントをお書きください