
毒親育ちで親に愛されなかった人の人生は様々な難問がやってきます。そしてその難問に多くの毒親育ちの方は困惑したった一度の人生を諦めてしまう。現在ではそのような毒親育ちの方はとても多いのです。
親から愛されていれば容易な問題も毒親に育てられると非常に難しい問題になることがあり、毒親育ちの方は人生に困惑するばかり、、。そこで今回は現役カウンセラーが親から愛されるどころではなく毒親に育てられた人の基本的な特徴を5選解説させて頂きました。毒親育ちの特徴がわかると人生の問題で困る事が少なくなりますのでぜひ最後まで見てくださいね。
①大きな自己不信を抱えている
②毒親育ちはコミュ障になってしまう
③毒親育ちは悪縁が結ばれやすい
④大切な人から大切にされにくい
⑤要求などに罪悪感を感じてしまう
毒親育ちの特徴を知り自分を見つめよう!
カウンセリング詳細
カウンセリングお申込
お問合せ
①大きな自己不信を抱えている

毒親育ちの方の「自信」は二つの特徴があります。
一人は自分には自信がないと気づいている人。
もう一人は自信がない自分に全く気づいていない人です。
あなたはいかがでしょうか?
どちらの人にせよ毒親育ちの方の多くは基本的に自己不信を患っています。
厳しい現実ですが、気づく・気づかないは関係なく、自己不信をもつ人の人生はなかなかうまくいきません。
自己不信をもつ人は自分に価値を感じられないからです。
自分はやめられないのに自分に価値を感じられなくて、どうやって幸福になれるのでしょうか?
ただもしあなたが毒親育ちであれば自己不信をもった責任は100%近く毒親にあります。
なぜなら毒親は子供の自信を奪うからです。
毒親という存在は子供の自信を奪うことで自分にとって都合が良い子供に育てていくのです。
その子育てに残念ながら愛はありません。
親から愛されるどころではなく自信を奪われた子供は必ず自己不信を患っていきます。
自分を産んでくれた人から愛されない、自信を奪われるような事ばかりされて、自分に価値を感じたり、自分を好きになったり、自分の力を信じたりできる人などいません。
子供は幼少期に親から沢山愛される事で自分という存在を信じる事ができ、自分に価値を感じる存在なんですよ。
そんな存在があろうことか実の親から自信を奪われたら自信などもてる訳がないと、あなたは思いませんか?
毒親問題のYouTube動画
②毒親育ちはコミュ障になってしまう

そして毒親育ちの方は人間関係が中々うまくいきません。
それは毒親にコミュ障にされているからです。
あなたはコミュニケーションにとって大事なものは何だと思いますか?
それは自己価値です。
自己価値をもたない人は自分と真のコミュニケーションはできません。
自分とコミュニケーションとは、自分は何を感じていて、何を考え、何をしたくて、したくなくてと、
自分と真正面から向合い自分の答えを出す事です。
人は自分に対してのコミュニケーション能力が高くないと、他人に対してコミュ障になっていきます。
自分にできない事は他人にはできないからです。
その自分とのコミュニケーションで大切なのは自己価値。
なぜ自己価値が大切なのかというと、人は価値が無いものに決して近寄らないからです。
もしあなたが自己価値を感じていなかったら、自分と真剣にコミュニケーションする気になりますか?
意地悪な質問をしてごめんなさい。
仮にコミュニケーションすると言っても残念ながら無理なのです。
なぜなら価値がないものを人は見れない・感じれないからです。
そして自己価値の基本的なお話。
子供の自己価値を奪う存在はいつの時代も、くだらない大人です。
子供は自ら自分の価値を捨てる事はありません。
子供は自分の価値を捨てないと大人が受けいれてくれないから、捨てただけ。
再三ですが毒親は子供の自己価値を奪う存在なので、毒親に育てられた人がコミュ障になるのは当たり前なのです。
毒親問題のおススメ記事①
③毒親育ちは悪縁が結ばれやすい

また毒親育ちの方、、、良縁よりも悪縁の方が多くやってきませんでしたか?
ただ毒親育ちの方が不誠実な人に囲まれやすいのは当然です。
なぜなら不誠実な人は、愛された経験が少なく真面目な人を狙っているからです。
不誠実な人は自分を守る事が苦手な人からさまざまなものを奪い、自分の人生を維持する生き方を平然とします。
がんばっても利用されたり与えても軽く扱われたりしたら良縁なんて諦めてしまい、人間関係に誰もが苦しみを感じてしまいますよね。
愛は人と人との間にあるもの。
その人との関係に希望が無ければ人は人生に絶望をもってしまいます。
ただ毒親育ちの人の悪縁に責任はありません。
なぜなら毒親は子供を悪縁人生にしたかったからです。
毒親という存在は努力して人生を切り開き幸福になろうとは微塵も考えていません。
毒親の欲望は人に依存して大切なもの奪い自分だけに都合が良い人生にしたいというもの。
その毒親が依存しようとして狙っているのは子供です。
子供には約20年間という洗脳できる期間が親にはあるので、依存相手に仕立てるなら最高の存在。
ただ毒親にとって子供の良縁は悪夢そのもので、子供が良縁に恵まれたら幸福人生になり、親の世界から完全に独立してしまいます。
だから毒親は自己価値を奪う事を沢山して、良縁から遠ざけ悪縁を良しとし、孤立するようにし子供に依存しやすい状況をつくるのです。
毒親の搾取計画は産まれる前から立てられています。
毒親問題の1分動画
④大切な人から大切にされにくい

そして毒親育ちの方は大切な人から大切されにくいという現実があります。
恋人や配偶者から大切にされないと悲しむ毒親育ちの方は多いです。
あなたはいかがですか?
恋人や配偶者から大切にされないのは性格が合っていないや考え方が違うからではありません。
毒親や不誠実な大人に自己価値を下げられたからです。
毒親育ちの方は相手の考えに無理して合わせたり、我慢をして奉仕をしたりする事がありますが、逆効果になっているはずです。
なぜなら自己価値が低い人の奉仕は感謝されず「奉仕して当たり前」になるからです。
再三ですが毒親育ちの人は親から愛されていません。
愛されていないどころか親から人格否定や感情否定、酷い時は命さえ否定されています。
だから、毒親育ちの方は人の愛を求める気持が強く、大切な人から愛を得ようと必死にがんばったり我慢をしたりするのです。
しかし報われる事は少なくむしろ利用される事の方が多い。
ただこの問題は自分の未熟さ・相手の未熟さというよりも、自分の価値を認めない人はがんばっても大切にされないという宿命があるからです。
毒親は子供が自分を大切にできなくさせる天才。
そんな毒親と20年も暮らせば、無意識に自分を大切にしないのが普通になっていきます。
ただ「なぜ自分は大切にされないのか?」という疑問は親子関係を見つめると答えがほとんど見つかります。
ましてや毒親育ちであれば、その原因は毒親で確定的です。
毒親問題のおススメ記事②
⑤要求などに罪悪感を感じてしまう

毒親育ちの方は要求や欲に罪悪感を感じてしまう事が多く正当な要求でも心にチクリと罪悪感を感じ、その要求をやめてしまう事も少なくありません。
ただ正当な要求・欲であるにも関わらず引き下げていると、人は幸福にはなれない。
自分に対しての誇りが消えてしまうからです。
正当な要求とは例えば10万円の仕事をして10万円を貰うこと。
しかし毒親育ちの方は10万円を要求せず1万円等に下げて要求するのです。
あなたはこの9万円のマイナスは何だと思いますか?
それは劣等感です。
劣等感はずっとお話している「自分なんてダメ」「自分なんて大した事がない」という自己無価値から生じている感覚です。
ただ毒親は子供にこの劣等感をもたせようと必死だったのです。
なぜなら子供が自分の要求や欲等の本音に劣等感の影響で罪悪感を感じてくれれば、子供を簡単にコントロールできるからです。
劣等感は自己無価値。
子供が自分を無価値と自己評価してくれれば、自分の正当な要求・欲・本音でさえ同時に無価値に評価してくれます。
それが毒親の狙いです。
子供が自分の本音に罪悪感を感じれば、自分の思い通りの子育てがしやすくなるからです。
そして劣等感がある人が大人になり沢山のお金があっても地位があっても、生活が安定しても幸福にはなれません。
心の奥でずっと「あなたには価値は無い」と劣等感にずっと囁かれるからです。
この劣等感をつくったのは子供自身ではなく毒親か不誠実な大人なのです。
毒親育ちの特徴を知り自分を見つめよう!

いかがでしたか?親に愛されず毒親育ちの方の特徴はさまざまですが、その根本は毒親に自己価値を壊される事に深刻な問題があるのです。
それは再三ですが人は自己価値が壊れてしまうと絶対に幸福になれないからです。
また毒親育ちの方でなくても、現代の方がなかなか幸福になれないのも無意識の心理層で自己価値が壊れている事に気づいていないからです。
ただ自己価値は誰であっても今日から意識すれば回復することができるのです。今回の特徴を知るだけでも自己価値の回復は一歩進んだことにもなるんですよ。
ご自身の特徴を知ることで自分の理解が深まり失敗が少なくなるからです。ぜひ毒親育ちの特徴を知りご自身の心を見つめてみてくださいね。毒親問題を深く理解した人は必ず大きな幸福に恵まれること私は堅くお約束致します。
コメントをお書きください