【No59 一人ぼっちは心の問題】
2018年9月5日(水)
心が通じる相手がいないと、どんなにたくさんの人に囲まれても、ずっと一人ぼっちです。
体がそばにあっても心の共感がないと、人は孤立していきます。
孤立をさけるために人を求めてくださいといっているのではありません。
人を求める必要はないのです。
自分を求めるのです。自分を最高に理解してあげるのです。
自分と心が通じあうと、人の心が感じれるようになるからです。
人は理解をしてもらう前に自分という存在を感じて欲しいのです。
感じてもらったあと、わかって欲しいのです。
一人ぼっちは自分の心にたいして無関心な自分に気づいていない人が発症する問題です。お互いの体はそばにいても、精神的には天と地ほど離れている人間関係があるのです。
心と心がつながっていない人が一人ぼっちです。
自分の心とつながる意識と行動が本当の意味で、一人ぼっちを解消する方法なのです。
point【自分の心にふれよう】
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
カウンセラー本橋良太
☆心と家庭問題の解放・無料メルマガをはじめました☆
メンタルケア 心の119番 | |
お名前(姓) |
|
メールアドレス(必須) |
|
Powered by メール配信システム オレンジメール |
☆ぽちっと押して頂けましたら感謝でございます☆