メンタルケア 心の119番

心にかかわるすべてのことを

家庭問題(親子・夫婦等)ヒトコト哲学 51 【家庭の崩壊に気づく親、気づかない親】

この記事をシェアする

f:id:shanti2003:20170525163242j:plain

本橋良太です

 哲学シリーズ 家庭問題 主に親子や夫婦の関係について、簡潔にまとめました

 

 

人と人との密なコミュニケーションは、自分のありのままの器量・成熟度が試される機会です。

そして、家庭では当然、人間同士が激しくぶつかりあうコミニケーションの、最たる場所です。「神のまえで、一人で、そして裸でたつ」という言葉に近い覚悟が、家庭には求められます。

 

つまり上辺だけのコミニケーションで、表面上だけの幸せな家庭を成立させようと思っている人が、崩壊に気づかない親であり、ある種、血なまぐさい密な人間同士のぶつかりあいを覚悟した人が、崩壊に気づく親といえるのです。

 

しかし、ほとんどの親はこのような覚悟を求められても、家庭の『今』に問題がなければ耳を貸さないでしょう。 ココが一番のポイントなのです。密なコミニケーションに明日も明後日もないのです。

 

ある程度、お金がまわり、社会的に問題とされることが起こらなければ、簡単に家庭は壊れません。しかし、密なコミニケーションがなければ、ゆっくりと確実に家庭は崩壊の道をすすんでいるものなのです。

 

『今』から少しでも覚悟をもち、気づこうとする努力が、将来の家庭を調和に導くのです。

 

 

ご覧頂きありがとうございます